また、百均ネタで、申し分けないんですが、
私、百均のアロマキャンドルコーナーで、一目ぼれしてしまったんです。
それは、とってもかわいいお花のシリコン型♡
これ、アロマ用だけどレジンでも、O.K.じゃない?と思った私。
「でも、この花大きいし、クリップに付けたらどうかしら♡。」
なんか、ビビっときて、作ることにしました(^▽^)/。
マグネットのため、実用性は、いいかなと思います。
材料と道具
材料
レジン液‥‥1個花を作るのに、8gから9g使用しました。
レジン用パウダー‥‥お好きな色
キラキラパウダ―
シリコン型‥‥私が買った百均でも5種類くらいお花の方がありましたし、他にもいろんな形がありました。私は、まだつくったことはないですが、アロマの人気は、すごいですね。
マグネット付きクリップ‥‥百均に売っている2個入りのものを買いました。
ボンド‥‥適量
使用する道具
クリスタルランプ(紫外線ランプ)
つまようじ
作り方
買ってきたシリコン型を見ると、ガーベラもバラもシリコン型の深さが3段階になっていました。パールなどのビーズでかるめにデコレーションしてもかわいいかなと思ったのですが、今回は、色を2段階にするのと、キラキラのパウダーを使って今までとは違った、豪華さを表現できたらなと思います。
- シリコン型の一番深い所にレジン液とキラキラパウダー、2段目とは、違う色のラメパウダーを入れ、つまようじで、色を調節します。私は、バラの方は、キラキラパウダーと紫のラメ、ガーベラの方は、オレンジのラメとオレンジパウダーを使いました。
- 硬化します。
- 2段目は、シリコン型いっぱいまでレジン液を入れてバラは、赤少しと、白のパウダーでレジン液をピンク色に、ガーベラは、黄色と少しの白と、黄色のラメのパウダーで、レジン液をキラキラした少し淡い黄色にしてみました。つまようじで、色を調節します。
- 硬化します。量が多いので、念のため20分くらいしてみようと思います。
- シリコン型から外し、表面も硬化します。(実は、この外す瞬間が、うまくできているか初めて分かる所だったりするので、少しドキドキします。)
- クリップにボンドを塗り、今できたレジンのフラワーのパーツをのせ、くっつくまで待ちます。
- くっついたら、出来上がりです。
ワンポイントアドバイス
- 一段目のレジンとパウターの作業は、他の所に、はみ出ないように気を付けて行ってください。
- 2回目の硬化は、量か多いので、長めに硬化してください。
- ボンドでくっつける時は、クリップが斜めになっているので、クリップの下に何がおいて、できるだけくってけている面が、平行になるようにしてください。お花がずれてくっついてしまうかもしれません。ひょっとすると瞬間接着剤の方がいいかもしれませんね。
まとめ
とってもかわいい、クリップが出来ました。娘なんかは、「あなたのお家は、ここだよ!」といいながら、冷蔵庫にくっけていました。
冷蔵庫が急に華やかな感じになったので、私も気に入っています。
皆さんもぜひ、作ってみてください。
よく使うものがかわいくなると、テンション上がりますよね。また他の小物もアレンジできたらなと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント