おこさんは、みんなオムライス大好きですよね(^◇^)。
私の娘達もオムライス大好きです。もちろん私も(^▽^)/
土曜のお昼は、月2回くらいの割合で、リクエストされます。
ぞれにオムライスは、ご飯とみじん切り具材を炒めて作るので、どんな野菜を入れてもおいしく作れます。
野菜嫌いの娘達でも、オムライスなら何が入っているか分かず食べてくれます。
今回も娘達と一緒に作ってみました。
材料と道具
材料
4人前の分量で材料を記載いたします。
ニンジン‥‥1本
玉ねぎ‥‥1個
ウインナー‥‥3本(子どもは喜びます)
ピーマン‥‥今回は、娘達が嫌いなピーマンを、こっそりいれてみたいと思います。(キャベツやグリンピースなどでもいいと思います。)
ご飯‥‥適量
ケチャップ‥‥適量
塩コショウ‥‥少々
粉末コンソメ‥‥少々
油‥‥適量
卵‥‥4個
【なんちゃってデミグラスの材料】
ケチャップ:牛乳:ウイスターソース:お好み焼きソースを4:3:1:1の割合で用意してください。
使用する道具
包丁、まな板、ピューラー、フードプロセッサー、フライパン、木しゃもじ
作り方
1.ピーマンを適当な大きさに切った後、フードプロセッサ―でみじん切りにすします。
2.ニンジンと玉ねぎの皮むき、適当な大きさに切った後、フードプロセッサ―でみじん切りにすします。
2フライパンに油をひき、.細かくなった野菜をいため、塩コショウでかるく味付けします。
3.2にご飯を入れ炒めて、野菜と一緒に混ぜ合わせます。粉末コンソメを少しかけます。
4.3にケチャップを全体的にかけ、混ぜ合わせます。
5.ケチャップライスを皿に盛り付けます。お子さんのは、半球体など形にしてあげると喜ぶと思います。
6.フライパンに油を引き、溶き卵を流し入れ、薄焼き卵を作ります。4枚作ります。できた卵をを5のケチャップライスの上にのせます。
7.次に、なんちゃってデミグラスソースを作ります。ケチャップ、牛乳、ウイスターソース、お好み焼きソースをフライパンにいて、軽く火を通しながら、混ぜ合わせます。混ぜ合わせた後に、600Wで40秒電子レンジで、温めてもO.K.です。
予算と時間
予算は、300円くらいできますし、時間も15分~20分くらい出来上がります。
作成のポイント
- ピーマンやキャベツを準備された方は、ピーマンやキャベツをみじん切りした後、お子さんと一緒に作業したください。細かくなってしまえば、お子さんにピーマンやキャベツだとは、ばれないと思います。
- 野菜は、よく炒めてください。
- ケチャップライスが出来上がったら、お子さんに味見をしてもらってください。野菜がどこに入っているか分からなくなってので、おいしくできたよっとアピールすることができます。
- 2からの作業は、お子さんと一緒にできると思います。卵はドキドキかもしれませんが、少しでも一緒にできると喜びます。娘達は、少し怖がりながら炒めたりしていました。
- 油をひいたり野菜やご飯や卵をフライパンに入れる作業は、お子さんが行うと油はねや火傷が怖かったりするので、お母さんがやってあげてください。
まとめ
今回も娘達と一緒に楽しくオムライスが作れました。ピーマンにも気づかず、「とっても美味しい。」と言って食べてくれました\(^_^)/。
子ども達に、野菜が入っていると知られてしまうと食べてもらえないかもしれないので、ピーマンの所は、こっそり作業してください。
今回は、デミグラスソースでしたが、ケチャップで絵を書いてあげても、ホワイトソースにしても、お子さんは喜んでくれると思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント