【かぎ針編み】三角型ショルダーバックの後編!

ハンドメイド
スポンサーリンク

今回の動画は、ショルダーバックの後編!

完成までの作り方を紹介していきます。

 

今回のポイントは、1.底と側面パーツの合わせて引き抜き編みをする所と、2. 重なっている側面の三角部分をつっぱったり、たるんだり、表側にひびいたりせず、縫い合わせている所かなと思います。

動画では、少し伝わりにくいと思いますが、2については私と同じやり方でなくても、3つのポイントをクリアしていれば、どんな方法でも大丈夫です。

 

後、一部撮り忘れがあったこと、動画投稿が遅くなってしまったこと、申し訳ありませんでした。

投稿が遅くなってしまったのには理由がありまして、側面の三角のパーツを14段編み終わった後で、1枚は9段目で、2枚目は6段目で同じ段を2回れ連続で編んでいたことに気が付きまして、編み直していた結果、投稿が遅れてしまいました。(そんなこともよくあることです。)

毛糸の在庫の関係で左右で違う色の作品になってしまいましたが、これかの 秋に向けても使えそうな落ちつたイメージのバックに仕上がったと思っています。

動画では、紹介していませんが容量も思ったよりもたくさん入ります。

参考に作っていただけるとうれしいです。

 

スポンサーリンク

動画

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント