家庭科の授業のためのエプロン作り!

表ハンドメイド
スポンサーリンク

今回は、エプロン作り!

小5の娘の初めての家庭科の授業のためにかわいいデザインのエプロンを作りました!

 

表側は、裾にレースもポッケも付けて、こんな感じ。表

 

裏側は、布が半分までしか取れなかったので、こんな感じです。裏

 

丸く広がった裾、そして大きいアームラインが特徴かなと思います。

サイズは、ジュニアサイズ、胸幅、20㎝、丈、60㎝、ウエストのひもの幅が、65㎝、裾は、胸幅の中心から円を書くようにカーブを書きました。

 

縮小の製図が、こんな感じです。輪で、裁断します。縮小図

 

裾にレースを付けたので、肩とウエストのひもをレースにしたことで、よりかわいさと全体の統一感が出たかなと思います。

 

同じタイプの布があれば、リバーシブルにりてもかわいかったかなと思います。

作り方は、切った後、中表にしてひもを縫い、また中表にして、裏布を縫い合わせで、ひっくりかえして、ステッチをかければ、完成です。

 

簡単ですので、今度作ってみようと思われた方がいましたら、チャレンジしてみてください。

 

余談ですが今、編み物の次の作品も編んでるのですが、夏糸でなかなか進まず、編みのも動画を上げるのは、来週末になってしまいそうです。

申し訳ないが気長に待っていただけましたらと、思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント