福袋検証!マフラーになるはずの毛糸が三角ストールに!!

ハンドメイド
スポンサーリンク

今回も毛糸の福袋検証動画です。

 

マフラーになるはずの子で、三角ストールを作ってみました。(本当は、チュニックになる予定だったのですが(^^ゞ。)

なので、今回は、とっても早く仕上がります。

たぶんコサージュ入れても4時間半くらいで出来上がったのでは、ないでしょうか。

 

今回の+αは、足した黒糸と、つまみ細工のコサージュです!

1月なのでね、和をイメージした作品をプラスしたくてつまみ細工のコサージュを作ってみました。

 

ストールの編み方は、増目の以外の所は、方眼編みです。

方眼編みは、ドット絵をイメージした模様も編めたりしすので、機会があれば今後紹介していけたらと思っています。

 

とっても簡単なのにかわいいし楽で、温かい作品になってます!

ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです。

 

今回も作り方は、動画で紹介しています。

編み図

ストールの編み図ストール

 

 

スポンサーリンク

コサージュの作り方

  1. 土台を作ります。材料は、3㎝のくるみボタンのキットの穴を取り除い上下のパーツと直径5㎝の丸2枚です。土台の材料
  2. 1の材料をボンドで貼ります。土台
  3. 中側にもボンド塗ってくっつけて土台を作ります。土台2
  4. 次に花びらを作ります。4㎝と3㎝の正方形に切った布を6枚ずつ準備します。花びら1
  5. 花びらを折ります。布を2回三角に折ります。花びら2
  6. 輪になっている方の辺の両側に、反対側の辺を重ねます。花びら3
  7. 端になっている辺を切りそろえてボンドを付けて指でつまみ、しっかりくっつけます。ボンド
  8. ボンドでくっつけた所を軸に花びらをひっくり返すようなイメージで、反らせます。この時花びらの高さになっている辺を半分につぶすとやりやすいです。花びら表
  9. 5~8を12回繰り返します。裏側は、こんな感じです。花びら裏
  10. 花びらが12枚できたら、4㎝の花びらから均等にボンドで土台に乗せてくっつけていきます。一段目
  11. 2段目は、3㎝の花びらです。4㎝の花びらの間にくるように同じうようにくっつければ花びらは、完成です。2段目
  12. 最後に、中心にパールなどをボンドでくっつければ完成です。 和コサージュ

 

動画

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント