アベノマスクで、鬼滅マスク作り!

鬼滅マスクハンドメイド
スポンサーリンク

先週、アベノマスク(政府からのガーゼマスク)が我が家にも届きました(#^.^#)。

小さいと噂のマスクでしたが、そこまで小さくないじゃん!と言うのが、私の印象でした。大きさは、横13.3㎝、縦、9.5㎝。ぎりぎりレディースサイズくらいなのでは?という、印象でした。アベノマスク

話は変わりますが、この前、イオンの手芸店に行った所、鬼滅柄の生地を発見!!あったのは、炭治郎の羽織、禰豆子ちゃんの着物、帯、善逸の羽織、伊黒くんの羽織の柄5種類ありました。

娘達によると、炭治郎柄のマスクは、している子がいるみたいで、娘達の希望により善逸と禰豆子ちゃんの着物柄を購入。

アベノマスクも届いたので、小学校で使えそうなマスクと、移動ポケットを作る予定で、20㎝ずつ、購入しました。(#^.^#)。

と言うことで今回は、鬼滅柄マスクとアベノマスクについて紹介します。(移動ポケットの作り方は、次回作り方を紹介します。)

スポンサーリンク

アベノマスク

アベノマスクの縫い目をほどいで、測ってみた所、横、63㎝、縦、26.5㎝でした。マスクの型紙を当ててみたとこと、1枚ずつ切れば、以下のサイズの立体マスクの枚数の裏地の枚数が、取れそうだな思いましたので、紹介したいと思います。アベノマスクで、リメイクマスクを作ろうかなと考えている方は、参考にしていただけると嬉しいです。

フリ-サイズ(大人用)裏地、3枚分
レディースサイズ裏地、4枚分
ジュニアサイズ裏地、6枚分
キッツサイズ裏地、7枚分

鬼滅マスク

今回は、鬼滅マスクは、3枚。

善逸柄と、禰豆子ちゃんの着物柄と、遊び心満載で、禰豆子ちゃんの口の竹をイメージした、竹マスクです(#^.^#)。竹マスク

竹の部分の素材は、ポリウレタン、白の油性ペンでラインを引き、黄色の糸でステッチしたもの。そして出来上がったものが、こちら。

after

鬼滅マスク

作ってみたいと思われた方がいましたら、参考にしていただけたら嬉しいです。(#^.^#)。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント