小学生のお子さんがいるお母さん、お子さんは何をしている時が、一番好きですか。
時代の流れで、ゲームやネット観賞が、多いかもしてませんね。
アニメは、どうでしょうか?アニメは、ゲームやパソコン、スマホの画面よりは、目に優しいですよ(^▽^)。
今は、一昔前と違って、夕方や、ゴールデンにアニメを放送している局がとっても少なくなってしまいました。
放送している局も深夜で、BSが多いですし。録画してまでアニメを、見なくてもいいかなと思われているかもしれません。
でも、お子さんは、ジャンプやマガジンといった少年マンガ雑誌が好きというお母さん!
今回は、そんなお母さんと小学生のお子さんのために、いつでも休憩時間にアニメを見れる方法を紹介します。それは、私と私の娘達が愛用している、「dアニメストア」です。
今回は、dアニメでアニメを検索するときに便利な、カテゴリーの一覧紹介と、その中の小学生むけおすすめアニメ紹介をしたいと思います。
参考にしていただけたら、嬉しいです。
少年アニメが好きになったきっかけ
私も私の娘も魔法少女系のアニメが好きで、幼稚園の頃から、よく見ていました。でも、女の子が主人公のアニメって、1話、1話で話が完結していて、最後に数話かけてのまとまった話があったと思ったら、それが終わるとハッピーエンドで終わってしまうアニメが、多いように思います。
もし、1話飛ばして見てしまっても、初めの1~4話くらいまでをしっかり見ていれば、話が分かってしまったり。
でも、可愛いし、絵もきれいなので、気入ったアニメはかかさず見てしまうんですけどね(^▽^)/。
複線がしっかりしている作品は、夢中になれるのですが…。娘も「もっと長い話のアニメがみたい。」とよく言っっていたので、小学生になったのをきっかけに、少年アニメをすすめてみました。
一番最初に、娘がdアニメで見た少年アニメは、FAIRY TAILだったと思います。いきなりの長編ですが、真剣そのものでした。
dアニメのカテゴリー紹介
dアニメには、2900以上の作品が紹介されています。この多くの作品の中から、いかに自分好みの作品を見つけて楽しむかが、重要になってきます。
知らない作品の中から、自分好みの作品を探す方法が、dアニメにはあります。dアニメには、1作品ずつにメインの画像がついているので、絵は自分好みの作品が、すぐ選べます。でもストーリーまでは、あらすじだけでは分からない部分もあますし、数話見て判断してもいいですが、それだと時間がかかります。
dアニメには、アニメがジャンル別に分けられている、カテゴリー紹介があります。たくさんあるカテゴリーの中で、好きな作品が、ある1つのカテゴリーに集中していれば、そのカデゴリー内にある作品は、好きなものが多いと言うことです。
カテゴリー内もランキング形式になっているので、人気のある作品ほど、上位で紹介されています。とても便利です。
ランキング(100) 新着(24) 現在放送中(56) SF/ファンタジー(1052) ロボット/メカ(271) アクション/バトル(865) コメディ/ギャグ(585) 恋愛/ラブコメ(463) 日常/ほのぼの(173) スポーツ/競技(164) ホラー/サスペンス/推理(219) 歴史/戦記(105) 戦争/ミリタリー (77) ドラマ/青春(794) ショート(299) 2.5次元舞台(62) ライブ/ラジオ/etc.(83) その他(128)
全部で、18カテゴリーに分けられています。( )の所が今、現在の作品数です。1作品が多数のカテゴリーに含まれている場合もあります。
小学生におすすめ少年アニメのカテゴリー別紹介
上記でdアニメのカテゴリーを紹介しました。これから紹介する作品は、SF/ファンタジー(1052)、アクション/バトル(865)、スポーツ/競技(164)、ドラマ/青春(794)、日常/ほのぼの(173)のカテゴリーに含まれているおすすめ作品です。今回は、これらのカテゴリーをdアニメとは違うカテゴリーで、紹介したいと思います。
バトルファンタジー
FAIRY TAIL‥‥とてもキャラが濃いです。そしてとっても面白いです。戦闘シーンは、とっても迫力があります。
HUNTER×HUNTER ‥‥王道バトル作品で、娘のお気に入りの作品です。素直な主人公が大好きです。私は、グリードアイランド編が好きですが、娘は、キメラアント編が大好きです。
七つの大罪(聖戦の予兆、戒めの復活)‥‥だんだんシリーズが進むに連れてハラハラ度が、増していきます。最新シリーズのラストの方は、サブタイトルが戒めの復活だし、大丈夫だよね~と思うほど、心配になりました。ほんとに良かったです。
NARUTO‥‥火影になるという願いを叶えるため、忍者修行にひたすら励む中、いろいろな強い敵たちと戦っていく王道バトルです。人気作ですね。おすすめです。
マギ(1期、2期)‥‥私達のお気に入りの1作品です。1期と2期のラストは、圧巻ですね。何度みてもいい作品です。続きもアニメ化してほしいですね。
僕のヒーローアカデミア(1期、2期、3期)‥‥この作品は、一気に見ることをいおすすめします。特に3期は、目が離せません。とっても面白いですよ。オールマイト、超かっこいいです。主人公の頑張る姿も素敵です。
ブラッククローバー‥‥強敵とのバトルが多い作品い作品です。魔力がない主人公がとってもまっすぐで努力家です。応援したくなります。
トリコ‥‥レア食材を手に入れるために、強敵あるいは、モンスターと戦っていきます。話が進むにつれて食材の難易度もどんどん高くなりますし、敵も強くなります。面白いですよ。
鬼滅の刃‥‥今季の一押し作品です。大正時代を舞台に妹を治すために、鬼狩りとして生きる主人公、今5話目ですが、どんどんかっこよくなってきています。娘も最初は怖がっていましたが、4話目からはまりました。
ジョジョの奇妙な冒険(ダイヤモンドは砕けない、黄金の風)‥‥人気シリーズですね。個々の能力はとっても考えてあると思います。今後の展開が楽しみです。
主人公最強系
転送したらスライムだった件‥‥前季の一押し作品です。異世界に転生した主人公は、とっても強いですし、どんどん仲間も増えていきます。13話以降、主人公よりも強い人?が友達になって助けてくれたりします。面白かったです。
賢者の孫‥‥この作品も今季一押し作品です。無知だけど、最強の主人公が最高です。1週間が長いなと感じます。
ソードアートオンライン(1期、2期、ガンゲールオンライン、アリシゼーション)‥‥大人気シリーズです。キリト君、いつ見てもいいですよね。話もこってます。私は、2期のGGO編が一番好きです。
異世界はスマートフォンとともに‥‥この作品も主人公が万能です。どんどん仲間と言うか、フィアンセが増えていきます。面白かったです。
スポーツ系
ハイキュー‥‥中学時代に一人でバレーをしたいた主人公が高校に入って初めて仲間とバレーをする楽しさを知り、バレー技術を高めるため成長した行くストーリーです。一緒にガッツポーズがしたくなりますよ(^▽^)/。
風か強く吹いている‥‥寮生全員で、箱根駅伝をめざして頑張るというストーリーです。駅伝メンバー10人の個性も素敵だと思います。
ボールルームへようこそ‥‥初めて高校でダンスに興味を持った努力家の主人公が、ダンス技術を覚え、パートナーと見つけて、試合を勝ち進んでいくストーリーです。とっても熱いです。私は、3日で全話見てしまいました。
フード系
異世界食堂‥‥お店の扉と異世界がつながってしまい、異世界の人々を相手に美味しい日本料理を提供していきます。とってもリアルでお腹がすきます。
ラーメン大好き小泉さん‥‥とってもラーメン好きな女の子(主人公)がいろいろなお店のこだわりラーメンを食べに行くというお話です。彼女は、かわいいのにすごく食べます。
異世界居酒屋~古都アリテーリアの居酒屋‥‥異世界食堂の居酒屋番です。こちらもすごくおいしそうです。
鹿楓堂よついろ日和‥‥かっこいい男性店員さんがいる心休まるお食事所をメインに話が進んでいきます。ちょっとした気配り、心遣いって大切ですよね。
かくりよの宿飯‥‥かくりよ(もののけの世界)に突然連れてこられた女の子(主人公)が、かくりよの世界の人々に助けられながら、特技が料理ということで、お食事所を開き、頑張るストーリーです。
その他
バクマン。‥‥夢を叶えるために漫画家を目指し、ひた向きに頑張る青春ストーリーです。中学の時からの夢を叶えるってすごいですよね。なかなかできることでは、ありません。感動ものです。
SHIROBAKO ‥‥アニメってこうやって作られてるんだなってことがよく分かる、お仕事アニメです。みんなで一緒に一つの作品を作るって、すごいことだなと感じました。
メイドインアビス‥‥お母さんがとっても深い大穴の底で生きているかもしれないことが分かり、行ってはいけない大穴の底にどんどん降りていく主人公達。とってもドキドキします。何度も目をつむってしまいました。
魔法少女まどかマギカ‥‥驚きの展開です。まさか!!そうだったの?と初めて見た方は、だれでも思うと思います。私は、dアニメにUPされた日にラストまで、1日で見てしまいました。
約束のネバーランド‥‥前季の一押し作品で、心理戦メインのストーリーです。私は、放送中に来週が待ちきれず、コミックスを最新刊まで一気に借りてしまいました。とても面白かったです。2期も期待したいですね。(この作品はdアニメには、UPされていません。私達は、録画して見たのですが、いつかUPされることを期待したいです。)
暗殺教室‥‥最後は、涙の嵐です。先生は最強ですが、こんな先生に巡り会いたいですよね。とても素敵なストーリーです。もっと長い間、見ていたかったです。
まとめ
dアニメの紹介とdアニメで観賞できる娘もお気に入りの作品を紹介しました。ほぼ、全てDアニメで見ることができます。どの作品も小学生の皆さんにおすすめしたい作品ばかりです。紹介した中で、知らない作品がありましたら、ぜひ見ていただきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント