親子で楽しめる歴代アニメのカテゴリー別紹介とdアニメストア紹介!

アニメ大好きの図アニメ
スポンサーリンク

みなさん、アニメ見てますか(^▽^)/

アニメ、楽しいですよね。

 

今日は、娘レレ(長女)とリリ(次女)、特にレレのアニメ、映画の話をします。

私も娘たちもそうですが、かなりのアニメ好きです。

皆さんは、子どもたちが勉強などの一日の目標が終わった後、ご褒美はどうされていますでしょうか。

外遊びを一緒にするのが一番いいのでしょうが、そうともいかず……Σ(゚д゚lll)

 

そこで、我が家のご褒美的なものが、アニメです。

他の方は、ゲームだったり、パソコンやタブレット、スマホなどで、ネット観賞だったりするかもしれません。

でも、(ゲームとかパソコンは、目とかがちょっとね~。)と思っているお母さん!

そんな困っているお母さんのために、子どもが見ても健全で、主人公たちが前向きないい子たちで応援したくなるような作品を紹介したいと思います。

 

もちろん私の娘たちが、気入っている作品ばかりです(^▽^)/。

 

参考にしていただけたらうれしいです。

スポンサーリンク

娘とアニメや映画との出会い

きっかけ

私は、かなりのアニメ好きです。

ですが娘のテレビデビューは、ちょっとでも遅いほうがと思っていました。

「ハイハイ」ができるようになるまでは、我慢しようと思い、童謡のCD、音の出るおもちゃで粘りました。

 

でも、その頃は、危ないですし、目が離せないですよね。そこで、テレビです。本当にNKH教育様様でした(笑)。

朝と夕方は、つけっぱなしでした。でも、見ない日もあるんですよΣ(゚д゚lll)。

月の半分は、再放送ですし。

それで、ゲオや、TSUTAYA,三洋堂などのレンタルDVD店に行き、NHK教育系のレンタルDVD、主にファミリーコンサートのDVD借りて、乗り切っていた感じです。

 

レレは、アンパンマン、リリは、おさるのジョージが好きで、この2作品も一緒によく借りていました。

家の近くにあるレンタルDVD店で、借りえるアンパンマンとおさるのジョージは、ほとんど借りて見てしまったと思います。

アンパンマンも日曜以外は、BS又はデジタルで放送されていますし、ジョージも日曜には放送されています。

でも娘たちの「知らない話が見てみたい(^▽^)/。」の言葉で、毎週、借りていました。

見てきた作品紹介

スタジオジブリ、地図の映画作品紹介

私の娘たちは、アンパンマンやおさるのジョージといったマイブームが過ぎると、

スタジオジブリ(となりのトトロ、魔女の宅急便、、千と千尋の神隠し、借りぐらしのアリエッティ―、

崖の上のポニョなど)や、地図(おおかみこどもの雨と雪、時をかける少女など)のとても多く映画作品の

ほとんどを、観賞しました。そのの中から娘達が、好きでお気に入りだったものを紹介します。

魔女の宅急便‥‥オープニングもお気に入りでよくキキのまねをしていたのですが、特に、お気に入りのシーンは、キキが飛べなくなってから最後までです。小さいながら、「ママどうして、飛べなくなったと思う?」など、ストーリを理解しようと真剣でした。私も大好きです。
借りぐらしのアリエッティ―‥‥「小人さんってこんな感じでお家を探検してるのね。」や翔と協力してお母さんを助けだすシーンなんかは、ほっとしている表情でしたし、小さいお家とお別れのシーンでは、「小さいすてきなドールハウス、もらったらいいのに‥‥。」なんてことも言っていました。
千と千尋の神隠し‥‥一番のお気に入りのシーンは、「油屋一同~。心をそろえて~。」の湯婆婆のセリフです。もちろん一緒にロープを引っ張るまねをしていましたし、きれいになった川神様を見て、「よかったね。」って言っていました。ハクの本名が、分かったシーンでは、「えっ?ママ、今なんていった?。えっ?ハクって、川だっだの?」など楽しんで映画を見てることが、よく分かりました。1時間半弱の時間がアッという間に思えました。
崖の上のポニョ‥‥一番のお気に入りのシーンは、お家でミルクを飲んだり、ラーメンを食べるシーンです。見終わった後は、「ママ、ハム入りラーメン作って~。」とよく言われました。別のシーンでは、「ポニョが、女の子になったから、お家ぎりぎりまで、海になっちゃたの?でも、このボートみたいに、おもちゃ大きくできたら、いいよね~。」とも、言っていました。

蛍の墓は、いい作品ではあるのですが、まだ内容的な部分で早いと思いますので、娘達は見ていませんし。風の谷のナウシカともののけ姫は、かわいそうなシーンなどがあったりするので、見たのは、5~6歳のころだったと思います。

ジブリなどの夏のアニメ映画は、年に数回、夏と冬に金曜ロードショーで放送されています。なんどもなんども、同じ作品を借りたいと言うので、子ども達が好きな作品が、放送されるの日をとっても心待ちにしていたことを、覚えています(^▽^)/

ディズニーアニメの紹介

ジブリなどの夏のアニメ映画もよく見ていたのですが、少しお姉さんになって、プリンセスに興味が出たきた時期になりました。このころよく借りていたのが、ディズニープリンセス系、ティンカーベルの映画などの作品だったと思います。

本当に幼稚園卒業くらいまでよく借りて見たと思います。それこそ、白雪姫~ソフィア、エレナまで、全て見てしまいました。

多くの作品がある中で、一番のお気に入り作品は、「アナと雪の女王」です。

アナと雪の女王‥‥私の娘達は、2人姉妹なので、よく映画を見ながらエルサ役とアナ役に分かれて、室内ミニミュージカルみたいなことをよくやっていました。有名な挿入歌のシーンは、気合が違って、誕生日に買ってもらったアナやエルサのおもちゃドレスを着て、歌っていました。多いと一日に2.3回見てしまう日もありました。

ディズニー系の作品は、BSのD.life(258チャンネル)で、毎日いろんなアニメが放送されていますし、毎週日曜には、映画も放送されるので、とても便利で私も気に入ってます。(^^♪。ディズニーチャンネルも毎月第一日曜は、無料dayです。

他の好きな映画作品紹介

ジブリや、ディスに―映画以外で、好きなアニメ映画は、ドラえもんや、名探偵コナン、ルパン三世です。

この3作品は、アニメより映画の方が、迫力があって好きだったみたいで、これらの作品も映画はほとんど見てしまったと思います。

特に、コナンは、キッドや黒の組織がメインが出てくる映画、ドラえもんは、ザ・ドラえもんズの映画が大好きでした。私の娘たちは、キッドとドラザキッドが、初恋だったと思います。

「ね~。服作って~。」と狭まれ、レレのドラザキッドは、大塚屋で布などを購入し、ジーパン以外を自作しました。リリのキッドは、画用紙で、シルハットだけを作りました(笑)。

dアニメストアの紹介

きっかけ

レンタルDVD代が月に5000円を超えていた頃、もともとゲーム好きがったわんこが、スマホに変わったのをきっかけにdocomoのdアニメストアを契約してくれました。

月額400円(税別)でアニメ2900以上の作品が、見放題で専用ターミナルがあるとテレビと接続して見ることはできます。

dアニメストアには、ランキング100や、毎週週末に3~6作品が新着で全話数UPされる新着アニメ(24)や、現在放送中アニメ、カテゴリー別アニメ、50音順タイトル検索画面もあり、とても充実しています。とてもおすすめです。

 

dTVターミナルの紹介

dTVターミナルは、テレビとコンセントにつなぎ、ネット回線の選択をするだけで、とっても簡単にテレビで、アニメを見ることができます。専用リモコンのもありますが、家庭用リモコンでも操作できるので、リモコンがなくても大丈夫です。配線とターミナルが平行でないと映像や音声が途切れたりするので、注意し方がいいと思います。

Amazon‥‥4390円

Yahoo!ショッピング‥‥6436円

Wowma!‥‥5210円

メルカリ‥‥3000円~4000円くらいの間で販売されています。

dアニメストアで視聴できる幼稚園の女の子にオススメ、カデゴリー別紹介

可愛くて素直な女の子が主人公の作品ばかりです。幼稚園の女の子たちは、お気に入りになること間違いなしです。

魔法少女系

ふしぎ星の☆ふたご姫‥‥プリンセス修行の中、友たちだと思っていた王子様が、悪の手に落ちてしまい、アイテムを集めながら、戦うというストーリーなのですが、コメディー要素、満載です。
プリキュアシリーズ‥‥毎年、新シリーズがスタートします。毎年、かわいい女の子たちが歴代プリキュアに加わり、さまざまなかわいいアイテムのおもちゃが発売されます。親は大変ですよね。全てのプリキュアシリーズがdアニメで見れるというわけではありませんが、満足いただけると思います。私がプリキュアの中で好きな作品は、スイートプリキュアとGO!プリンセスプリキュアです。
カードキャプターさくら‥‥魔法の杖で、魔法の力が宿ったカードを成長しながら、集めていくストーリーです。人間関係のちょっと複雑ですが、ストーリーはとってもかわいいです。
怪盗セイントテール‥‥誰かの願いのために怪盗に変身して、警察をかわしつつ願、いを叶えるために頑張るストーリーです。途中でなんども、正体がばれそうになりますが‥‥(笑)。最後は、最高のハッピーエンドです。(申し訳ありませんが、確認したところ、配信が終了したいました(´;ω;`)。ですが、とてもいい作品です。)
ゼロの使い魔(双月の騎士、三美姫の輪舞、F)‥‥当然異世界に飛ばされた主人公と異世界のヒロインが、魔法学校で起こる出来事、やがて国を守るためにヒロインとともに戦う話へと展開していきます。コメディー要素の恋愛要素も満載です。この作品もハッピーエンドです。
美少女戦士セーラームーンシリーズ‥‥全てdアニメで見れるわけではありませんんが、長編シリーズです。プリキュアに変わる、前の世代の人気作品といっても間違いないと思います。プリキュアと同じく位1話完結の話が続き、最終的に大きな敵に戦うというストーリーです。話は、プリキュアよりもこっていると思います。
なないろドロップス‥‥訳あって昼と夜で違う変身してしまう主人公と魔法少女になったヒロインとで、話が展開していきます。タイトルの通り7つ集める訳でけですが、果たしてどうなってしまうのでしょうか?(^▽^)。面白いです。
魔法少女リリカルなのは(A`s、Strikers)‥‥人気シリーズです。魔法少女になりたての頃から、大人なるまでの成長ストーリーです。毎回強大な敵と戦いがハラハラしますが、頑張る姿も素敵です。おすすめです。
魔法騎士レイアース‥‥魔法少女系のストーリーでは、私が一番好きな作品です。昔の作品ですが、信じる心、それぞれの願い、とってもいいストーリーです。おすすめです。

恋愛系

赤髪の白雪姫‥‥薬剤師を目指して頑張る主人公中心の恋愛ストーリーです。お城でのお仕事、王子との関係がどんな感じに展開していくのかが、ポイントです。とにかくゼン王子がかっこいいです。
満月をさがして‥‥病気持ちの主人公が好きな人ともう一度会うため、歌手を目指すストーリーです。助けてくれる仲間もいますが、ストーリーが進むたびに続きが気になります。果たしてどうなってしまうのでしょうか?ぜひ、見てみてください。
ツバサクロニクル‥‥突然ヒロインの心の破片がいろいろな世界に飛び散ってしまって、仲間とともに集める冒険バトルストーリーです。アニメは、途中で終わっていますが、原作も最後まで面白いですよ。
こばと。‥‥自分の願いのために幸せのかけらを集めていくストーリーなのですが、集めるのに時間制限があるのと、願いも少しずつ変わってしまって……。最後は、涙の嵐です。
君に届け‥‥とっても純粋一図な、恋愛ストーリーです。こん恋愛してみたいですね。キュンキュンします。

ほのぼの系

ふらいんぐうぃっち‥‥一人前の魔女になるため、親戚の家で魔女修行をしながら、高校生活を送る主人公の話です。見ているとほんとにおおらかな気もちになれます。
ゆるキャン△‥‥冬に楽しくキャンプをするという作品です。とてものほほんとしたお話しです。また、ゆるキャン△は、BGM、OP、EDも含め作品すべてが子守歌がわりになり、寝る前に見ると最適です。

青春系

ラブライブ‥‥同じアイドル系の作品で、ラブライブサンシャイン、アイカツ!、プリパラと言う作品があります。これらの作品も見ましたが、私はラブラウブが、一番面白いと思いました。とにかく熱いです。おすすめです。
プリティーリズムオーロラドリーム‥‥アイススケートのダンスアイドル達が、成長していく中で技と自分を磨いていくストーリーです。そんな技、無理!と思うかもしれませんが、みんな努力家でとてもかわいいです。
七つの海のティコ‥‥一昔前にやっていた日曜洋画劇場の作品です。光クジラを探しに行くストーリーなのですが、涙ありの感動ものです。
明日のナージャ‥‥最近dアニメにUPされた懐かしアニメです。娘と一緒に振り返りながら見てしまいました。50話4.5日で見たしまったと思います。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない‥‥亡くなっているはずの友達が主人公だけには、見える所から始まり、話の最後の方では、他の友達にも見ることができるようになります。感動ストーリーです。
宇宙より遠い場所‥‥高校生の主人公だちが、いろいろな人の協力もあって、南極探検隊のお母さんを探しに行くお話です。コメディー要素もたくさんありますが、最後は、涙、涙です。
ちはやふる‥‥高校の競技かるた部を中心に繰り広げられる青春ストーリーです。恋愛要素もあったり、なかったりですが、かるたが好き、強くなりたいという思いがすごく伝わってきます。熱中できるものがあるっていいことですよね。私と娘は、2期まで一気に視聴したのですが、続きがきになり、見終わったっ翌日、レンタルコミックをまとめて借りてしまいました。とっても熱い作品です。今年の秋から第3期もスタートします。ぜひ、見てください。

ギャク系

学園アリス‥‥離れ離れになってしまった友達に会うため、特殊学園を主人公が訪れるところから始まります。そして実は、主人公も……。笑いあり、シリアスありの学園ストーリーです。
この素晴らしい世界に祝福を!‥‥なんといってもキャラが最高です。もう笑うしかありません。続編は、あるのでしょうか・期待したいです。
フレームアームズ・ガールズ‥‥ハイテクドール達と一緒に暮らす日常ストーリーです。ドール達のバトルもあります。どんどん増えていくドールたちに、娘達は、真剣そのものでした。面白いです。

その他

かみさまみらないヒミツのここたま‥‥幼稚園の女の子にとっても人気な作品です。現在も放送中で、全て見るとかなりの長編になると思います。なんといっても、いっぱいいる、ここたまたちがかわいいですよね(^▽^)/。
けものフレンズ‥‥人間の主人公の女の子のお家を探すため、擬人化されたフレンズ達と旅をしながら、友達を増やしいていくストーリーです。みんなとってもかわいいです。

まとめ

今回は、娘と一緒に見た選りすぐりのお気に入り作品を紹介しました。

最後に紹介したカテゴリー別アニメ紹介は、ほぼdアニメで観賞することができます。アニメ好きには、楽園そのものです。

今回紹介した作品の順番もカテゴリー別に、上からストーリーが分かりやすい、小さいお子さんにおすすめな順番となっています。

いい作品ばかりです。

知らない作品がありましたら、ぜひ、お子さんと楽しんでいたたけると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント