昨日、突然ブログお休みして申し訳なかったです。いやー、昨日の大掃除が23時まで頑張ったのに終わらず、その影響で筋肉痛に。腕すじが‥と言う感じで(^^ゞ。ですが、今日の午前中で、やっと終わりました(#^.^#)!
最後のハンドメイドの材料整理は、4時間半くらいかかってしまいました。よく使うもの程、整理したいとだめですね~(#^.^#)。
今回は、久しぶりの鬼滅の刃!前回、すみっこぐらしのシールをシールを作っててピーンときました。
炭治郎のおでこのあざシールの作り方です。初め言いますと、失敗なので後日リトライしたいと思っています。
形も色もきれいにできたんですけど、ハードレジンで作ってしまったため、おでこに貼れませんでした。(とんがっている先が浮いてしまって、手の甲には、貼れたのですが‥‥。)
今度は、ソフトレジンで試してみたいと思います。失敗しましたが、30分くらいで意外と早く作れたので、溜まっていたズボンの裾直しも7本分することができました。
それでは、材料と作り方です。
材料と道具
- レジン3種類‥‥肌色と混ぜたかったためピンクと黄土色のレジン液と混ぜてみました。
- レジン用パウダー(液)‥‥赤と茶色と黒
- あざの下書きがしてあるクッキングシート‥‥5×5.5の長方形に書いてください。
- セロハンテープ‥‥幅が5㎝のもの
- シリコン皿
- つまようじ
- クリスタルランプ
- ハサミ
作り方
- 3種類のレジン液をシリコン皿に入れ、赤、茶色、黒を入れ、混ぜてあざ色を作ります。
- あらかじめ下書きしてあるクッキングシートにセロハンテープを貼ります。
- セリはんテープのつるつるの面にあざ色のレジン液をつまようじですくって乗せていきます。
- 乗せ終わったら、硬化します。
- 余分な所をハサミで切ったら完成です。
まとめ
出来上がって貼ってみて、浮いてしまうことに気が付きました。残念(~_~)。
次回は、ソフトレジンでリトライしてみたいと思います。
あと何度か貼り直しをしているとだんだんとセロハンの粘着は薄れてきてしまうので、両面テープがあると、イベントの時とかは便利かなと思います。
またリトライ版を動画配信する予定です。
参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント