今回も、僕のヒーローアカデミアの雄英高校ストラップの作り方の紹介です。
今回は、イメージ通りにでました(#^.^#)。
前回と違う所は、アンダーラインで分かりが安く記載したいと思います。
それでは、材料と作り方です。
材料と道具
- レジン液
- レジン用パウダー‥‥制服用(白、黒)校章(青、青のラメ)
- 制服パーツ(ネクタイは、薄い赤の2㎝の正方形の折り紙でおりました。カーターシャツは、白のコピー用紙4㎝の正方形で襟の当たりを中心に折りました。テーラードカラーは、グレーの折り紙を形に切ったものに、緑のペンでラインをかきました。肩のパーツも同じです。校章のUとAもゴールドの折り紙で形を切ったものです。)
- ストラップひものハーツ
- ヒートンキャップ
- 丸型のチャーム
- 油性ペン‥‥(白、黒)
- マスキングテープ
- 丸カン
- つまようじ
- ハサミ
- のり
- クリスタルランプ
- ペンチ
作り方
- 折り紙などの制服パーツをのりでくっつけます。
- シリコン型にレジン液を入れて、先ほどの制服パーツを入れて硬化します。(制服パーツがレジン液から出ていたら、足してください。)
- 丸のチャームにマスキングテープを貼り、シリコン皿に青、青のラメのパウダーを入れ、濃い青のレジン液を作り、つまようじですくってチャーム全体的に入れ、硬化します。
- 制服ストラップパーツの方の硬化が終わったら、シリコン型いっぱいまでレジン液を入れ白、黒でグレー色のレジン液を混ぜて作り、硬化します。
- 丸の校章チャームの硬化が終わったら、真ん中に白の油性ペンで横のラインを引きます。
- レジン液をいっぱいまで入れて、折り紙で作ってあるUとAの文字をつまようじで微調整しながらチャームに入れます。
- 硬化します。
- 制服ストラップパーツの方の硬化が終わったら、表側も硬化します。
- 肩から上の部分を白の油性ペンで塗ります。
- 制服ストラップパーツの上側にレジン液を少しつけ、ヒートンキャップを乗せて硬化します。
- 2個のパーツに丸カンえを付けて、ストラップのひもパーツに入れてたら、完成です。
まとめ
今回は、ヒロアカ雄英高校の制服ストラップを作ってみました。昨日よりは、きれいにできたので良かったと思います。娘達も喜んでくれました。
作業時間は、2時間くらいです。
参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント