今回は、僕のヒーローアカデミアの雄英高校ストラップの作り方の紹介です。
だいたいイメージ通りに出来たのですが、制服パーツが暗くなってしまいました(ノД`)・゜・。。
本日の失敗は、レジン液に厚紙やボード紙を入れると色が変わってしまう点です。折り紙やコピー用紙は、そこまでの変化がないのですが‥‥。
明日もう一度作り直したいと思います。出来上がりは、いまいちですが、材料と作り方の紹介です。
材料と道具
- レジン液
- レジン用パウダー‥‥制服用(白、黒、グレーのラメ)校章(青、青のラメ、ゴールド)
- 制服パーツ(ネクタイは、赤の2㎝の正方形の折り紙でおりました。カーターシャツは、白のコピー用紙4㎝の正方形で襟の当たりを中心に折りました。テーラードカラーは、ボード紙を形に切ったものに、緑のペンでラインをかきました。肩のパーツも同じです。)
- ストラップひものハーツ
- ヒートンキャップ
- 丸型のチャーム
- 油性ペン‥‥(白、黒)
- マスキングテープ
- つまようじ
- ハサミ
- のり
- クリスタルランプ
作り方
- 折り紙などの制服パーツをのりでくっつけます。
- シリコン型にレジン液を入れて、先ほどの制服パーツを入れて硬化します。
- 丸のチャームにマスキングテープを貼り、シリコン皿に青、青のラメのパウダーを入れ、濃い青のレジン液を作り、つまようじですくってチャーム全体的に入れ、硬化します。
- 制服ストラップパーツの方の硬化が終わったら、シリコン型いっぱいまでレジン液を入れ白、黒、グレーのラメでグレー色のレジン液を混ぜて作り、硬化します。
- 丸の校章チャームの硬化が終わったら、真ん中に白の油性ペンで横のラインを引きます。
- ゴールドのパウダーでゴールドのレジン液を作り、UとAの文字を校章のようにつまようじですくってチャームに乗せていきます。
- 硬化します。
- 制服ストラップパーツの方の硬化が終わったら、表側も硬化します。
- チャームの方の硬化が終わったら、チャームいっぱいまでレジン液を入れ硬化します。
- 制服ストラップパーツの上側にレジン液を少しつけ、ヒートンキャップを乗せて硬化します。
- ストラップのひもパーツにできた2つのパーツを取り付ければ完成です。
ワンポイントアドバイスとまとめ
今回は、ヒロアカの雄英高校ストラップを作ってみました。
私は、ボード紙を使ってしまったので、テーラードカラーのグレー色がきれいにできませんでした。明日、折り紙の制服パーツの部分を少し薄目の折り紙で作るとちょうどいいと思うのでリトライしてみたいと思います。
余談ではありますが、ヒロアカの好きなキャラは、私が緑谷くん、上の娘が切島くん、下の娘が爆豪くんです♡。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント