アナ雪、公開記念!エルサをイメージしたストラップの作り方!!

完成ハンドメイド
スポンサーリンク

ついに今週の22日、ロードショーですね(≧▽≦)!!アナ雪2♡!!

私の娘達も首を長くしてまっていました(#^.^#)。

アナ雪公開から6年。ショートムービー、エルサのサプライズと家族の思い出の2本を挟んだ久しぶりの長編楽しみですね~♡

今回は、娘達も大好きなエルサをイメージしたストラップを作ってみました。

それでは、材料と作り方です。

スポンサーリンク

材料と道具

  • レジン液
  • レジン用パウダー‥‥①(水色のラメ、グリーンのラメ、シルバー)と②(白と青)
  • デコレーションパーツ‥‥エルサぽいもの(私が使ったものは、下の画像のデコレーションパーツです。後、リボンです。今回使用したデコレーションパーツは、全てセリアで購入したものです。)
  • 雪の結晶型のシリコン型
  • ストラップひものハーツ
  • ヒートンキャップ
  • 丸カン
  • つまようじ
  • クリスタルランプデコレーションパーツ

作り方

ビーズ

シリコン型に半分くらいレジン液を入れ、デコレーションパーツを入れて硬化します。ラメ

残りの半分くらい量、レジン液を入れて①のパウダーを水色は、多め後の2色は、アクセントになる感じに入れ、混ぜずに硬化します。裏

シリコン型いっぱいまで、レジン液を入れ、②のパウダーを青は外側、白は中側に入れ境目がグラデーションになるように混ぜ、硬化します。

硬化が終わったら、バリを取り表側を硬化します。

使ったデコレーションパーツのどれかの一部にレジン液を付け丸カンと一緒に硬化します。完成

余っていたツリーのパーツとできた2個のパーツをストラップのひもパーツにかけたら出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

デコレーションパーツは、入れずきに注意してください。

特に表側の面を硬化する場合は長めに行ってください。

 

まとめ

今回は、エルサをイメージしたストラップを作ってみました。

豪華でとてもかわいいと娘達も喜んでくれました。

公開がとても楽しみですね(#^.^#)。作業時間は、2時間くらいですが、ほとんど硬化の時間です。

参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント