涼しくなってきました。キノコが美味しい季節ですね~。
羊毛フェルトで作る、秋らしいキノコのストラップの作り方の紹介です。
秋らしい羊毛フェルトで作ってみました。
参考にしていただけたら嬉しいです。
材料と道具
赤のキノコの材料です。
材料
- 羊毛フェルト‥‥赤とベージュと茶色(百均で購入)
- 綿‥‥(残っているもの。以前に手芸店で購入)
- 9ペン
- 丸カン
- ストラップひも
使用する道具
- フェルティングニードル
- フェルティングマット
- ペンチ
作り方
- 赤のきのこを中心に作り方の紹介をします。
- ベージュと少しの茶色を混ぜて、ニードルで形を整えながら、石づきの部分を作ります。
- 赤の羊毛フェルトでキノコの笠を、ニードルで形を整えながら、形を作ります。
- できた笠に9ピンを刺して、石づきとをつなげ、つなぎめを二―ドルで刺して整えます。
- 丸カンでキノコのパーツとストラップひものリングをペンチでつなげます。
- これで出来上がりです。
ワンポイントアドバイス
ニードルは、同じ方から刺して、マットの上で羊毛フェルトの方を回すようにしてください。
まとめ
今回は、羊毛フェルトで作るキノコのストラップの紹介をしました。
作業時間は、1時間半くらいです。
羊毛フェルトってだんだん形にになっていくと嬉しくなってきますよね。
道具も少ないですし、みなさんも作ってみてはいかがでしょうか?参考にしていただけたら嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント