ペーパークラフトでかわいいカゴの作り方

カゴ完成ハンドメイド
スポンサーリンク

今回は、ビニール袋用の小さめの収納カゴがほしくて、余っている3色のペーパークラフトを使って、かわいいカゴを作ってみました。

作り方は、夏休み中に作ったカゴとほとんど同じですが、側面側のひもの太さを変えて少し違う印象にしてみました。

参考にしていただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

材料と道具

  • ペーパークラフト‥‥青、白、ピンク
  • ハサミ
  • ボンド
  • メジャー
  • 洗濯バサミ

作り方

  1. ペーパークラフを縦用のひも白3本、青2本、ピンク2本分を30㎝切り、横用のひも青2本16㎝、青3本を38㎝に切ります。
  2. 横ひもの青色を長い短いの順に真ん中にそろえて、並べた長いひもの真ん中から8㎝の所(短いひもとそろう所)にボンドを付けて白の縦ひもの真ん中を合わせて両側くってけます。
  3. 16㎝の青い横ひもの両端と、白の縦ひもの上にボンドくっけます。
  4. 横ひもができたら、縦ひもを右から青、ピンク、白、ピンク、青順に横のひもが前のひもと交互になるように、通していきます。
  5. 横ひもと一番上と一番下ひもと縦ひもが重なる所にボンドを付けてくってけます。底
  6. 底の面ができたらそこ以外の残っているひもを立てます。残っているひもは、これからは、縦ひもになります。
  7. ここからの横ひもは、全てピンクのペーパークラフトで通していきます。
  8. 1.5㎝幅の横ひもを側面の端にボンドでくっけて、縦ひもの外側と内側を交互になるように遠して一周したら、端を最初の所にボンドでくってけます。
  9. 1.5㎝幅のペーパークラフトを3等分にさき、5㎜幅の横ひもを作ります。6段分、前の段と交互になるように通していきます。前の段で縦ひもの外側を通っていたら、今度は内側を通します。
  10. 次に1.5㎝幅の横ひもを1周、5㎜幅の横ひもを4段、1.5㎝幅の横ひもを1周の順に同じように交互なるようにとおします。
  11. 残った縦ひもは、折ってボンドでくっつけます。折る方は、横ひもの最後の段が外側を通っていたら外側、内側なら内側に折ります。長ければ切ってからくってけます。カゴ完成
  12. これで出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

側面の横ひもを通していく所は、角でしっかり折って洗濯バサミで挟みながら通していくとよりきれいに作業しやすくできると思います。

リボンも付けるとかわいいと思います。

まとめ

今回は、ペーパークラフトでカゴの作り方を紹介しました。ペーパークラフトで作るカゴは、長さで底の面と側面の大きさが自由に大変えれるのでとても便利だと思います。

作業時間は、2時間くらいでできました。だた思いのままに通していくだけなので、簡単です。

参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント