鬼滅の刃!栗花落カナヲちゃんの蝶の髪飾りの作り方、前編!

表完成ハンドメイド
スポンサーリンク

今回は、鬼滅の刃!栗花落カナヲちゃんの蝶の髪飾りの作り方前編を紹介します。

時間都合により、本日、完成まで作ることができませんでした(ノД`)・゜・。

基本的に、しのぶちゃんの蝶の髪飾りと同じですが、今回大きく違うのは、蝶の髪飾りの中心を髪が通っている所です。

明日には、完成予定ですので、今回と次回合わせて、参考にしていただけたら嬉しいです。

スポンサーリンク

材料と道具

材料

  • グルーガン
  • レジン液‥‥20gほど使います。
  • グリッターのり‥‥(ラメ入りのピンクと黄緑色)
  • マスキングテープ
  • 蝶の下書き‥‥(事前に書いておいてください。私は、いろんな画像を見て書いてみました。うまくなくてすみません(^^ゞ。線は少な目の方がグルーガンがうまく引けると思います。)
  • 黒の油性ペン
  • ピンクと黄緑色の水性ペン
  • ヘアゴム
  • ヘアゴム用コサージュ台‥‥2個4
  • スナップボタン‥‥2個
  • パールビーズ‥‥数個

使用する道具

  • つまようじ
  • クリアファイル
  • クリスタルランプ
  • ハサミ
  • ニッパー

作り方

出来上がりの大きさは、一番大きいところで、横15㎝、縦14.5㎝です。今回は、ヘアゴムのパーツの蝶のパーツの途中までの作り方の紹介です。

  1. ヘアゴムのパーツを作ります。ヘアゴムにヘアゴム用コサージュ台、2個をペンチで付けます。ヘアゴムパーツ
  2. コサージュ台の上にグルーガンで、スナップボタンの片方をくっつけます。
  3. 手頃なウィックがないため申し訳ないですが、フェイスタオルをカナヲちゃんの髪の束に見立てて、作業していきたいと思います。今作った、ヘアゴムをフェイスタオルに縛り、ゴムの上から円周を貼らります。すると私の場合は、6㎝だったため、蝶の型紙の中心に半径1㎝くらいの円を書きます。この円は、作業中に小さくなってしまうかもしれないので、少し大きくしてください。蝶の下書き
  4. クリアファイルに円を書いた、蝶の下書きを挟み、温めておいたグルーガンで羽のす模様の線の上をなぞります。私は、書き過ぎてしまったので、少し省略しました。上下の羽ともにピンクの所の羽の模様の所の、小さいドット柄は、後ぼど、パールビーズを乗せる予定なので、はぶきます。円の中心は、空けておいてください。(しのぶちゃんの時の型紙と比べると70%くらいの大きさにコピーしています。
  5. クリアファイルからグルーガンで作った蝶の形をはがし裏側にマスキングテープを貼ります。グルーガン
  6. クリスタルランプに全て入らないので、右の羽から先に作ります。黒の油性ペンで黄緑色の羽の部分の、グルーをなぞります。右の羽全体的にレジン液をつけます。
  7. 硬化します。右
  8. 硬化が終わったら、ピンクの羽所には、ピンクのグリッターのりを、黄緑の羽の所には、黄緑のグリッターのりを付けて、また全体的にレジン液をつけます。
  9. レジンをつけたら、羽のピンク色の小さいドット柄の所に、小さいパールビーズを乗せていきます。
  10. 硬化します。マステ
  11. 左側も同じlように作業します。
  12. 硬化が終わったら、マスキングテープを外し、裏側を硬化します。表完成
  13. バリをハサミで取ったら、今回は、終了です。

ワンポイントアドバイス

中心の円バリをとっても小さくなってしまった時は、中心部分をニッパーやハサミなので、カットしてください。それでもまだ小さい場合は、一度半分に蝶のパーツを切り、グルーガンでくっつけた後、グリッターのり、レジン液を付け、硬化してください。

まとめ

まだ完成はしていませんが、蝶のパーツは、結んだ髪を通っているように仕上がる予定です。

完成するまでは、ドキドキですが、なんとかきれいに仕上げたいと思っています。

参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント