もうすぐ秋アニメ始まりますね~(≧▽≦)!来季は、大好きなアニメが多くて楽しみです!。
七つの大罪は、私が大好きなアニメの1つです。
今回は、七つの大罪、エリザベスちゃんの左耳ピアスの作り方です。
ピアスと言いましたが、娘達用なので、作るのは、イヤリングです(#^.^#)。
作り方は、とっても簡単ですので、参考にしていただけたら嬉しいです。
それでは、材料と作り方です。
材料と道具
- ビーズ‥‥多くめで、水色系の色の物がいいと思います。
- ヒートンキャップ
- レジン液
- レジン用パウダー‥‥青と水色のラメ
- シリコン型皿‥‥あれば、ドーナツ型の物がいいと思います。
- つまようじ
- ペンチ
- ぱうだーす
作り方
- シリコン皿にレジン液を入れ、青と水色のラメのパウダーを入れ色を調節します。
- 先ほど作った青色のレジン液にビーズをつけ、つまようじ等で転がしながら、全体的にまんべんなく付けます。
- ビーズの穴につまようじを刺し、回しながら硬化します。長めに硬化してください。
- 硬化が終わったら、つまようじを抜きます。抜けない場合は、ぎりぎりの所でカットしてください。
- ビーズの穴のどちらかを上側にして、穴の周りにレジン液を少し付けて、ヒートンキャップを乗せて硬化します。転がってしまうので、ドーナツ型のシリコン型の中心の所に乗せて硬化するといいと思います。
- 丸カンをペンチで開き、ピアスパーツ又は、イヤリングパーツと今のビーズのパーツ通し、丸カンを閉めます。
- これで、出来上がりです。(画像が少なくて申し訳ないです。)
ワンポイントアドバイス
- つまようじを回して、硬化する所ですが、まんべんなく硬化できていい方法だと思います。ですが、固まり過ぎてしまうと、つまようじを切らなくてはならなくなるので、ある程度で抜いて、シリコン型置き、硬化の続きをした方がいいと思います。
- 2回の硬化は、べたつきが少しでもあると、指紋が付いてしまうので、両方とも眺めに行ってください。
まとめ
今回は、七つの大罪、エリザべスちゃんの左耳ピアスの作り方を紹介しました。
作業時間は、1時間ちょいですが、ほとんど硬化の時間です。とっても簡単に作ることができます。
今年、エリザベスちゃんコスをする予定の方、参考にしていただけたら嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント