子供と楽しむ愛知のお出かけスポット!明治村の楽しみ方解説

行楽スポット
スポンサーリンク

連休の現在、皆様いかがお過ごしですか。

今回は、連休中にお子様と行くおすすめスポット、明治村について紹介いたします。

ゴールデンウィーク2日目、久々に、明治村に4月28日に行ってきました。

スポンサーリンク

明治村とは

明治村は、明治に関係するざまざまな建物が、広い村内の中に移築されていて、村内の建物をまわるだけでも、その建物について知ることができ、楽しめる場所だと思います。それはまるで、タイムスリップしたかのようです。

歩いて散歩するだけでも楽しいですのですが、SL,市電、バスと乗り物も充実してります。

もちろん、フードの種類も充実していますし、草木などの村内庭園管理も、とてもきれいです(^▽^)/。

明治村の概要

場所:

〒484-0000 愛知県犬山市字内山1番地
TEL:0568-67-0314 FAX:0568-67-0358

アクセス:

自動車の場合

  • 中央自動車道「小牧東IC」から3km
  • 国道41号上小口2丁目交差点から6km
    または、兼清交差点から5km
  • 国道19号明知町北交差点(小牧東インター道路利用)から5km

公共の交通機関の場合

  • 『名鉄名古屋駅』から『名鉄犬山駅』下車 バス20分

    ※犬山駅は東口です。「明治村行」にご乗車ください。

  • 『名古屋「名鉄バスセンター」』・『栄』から明治村行バス(毎日運行!)

広さ:

敷地面積約100万m²南 北約1100m東 西約620m移築展示建造物件数67件(重要文化財11件、愛知県指定文化財1件)正門から北口までおよそ徒歩20分

開村時間:

4月~7月、9月、10月9:30~17:00
8月10:00~17:00
11月9:30~16:00
12月~2月10:00~16:00
3月9:30~17:0

休村日:

2019年

・1月28日(月)

・2月4日(月)、18日(月)、25日(月)

・7月23日(火)、30日(火)

・8月6日(火)、20日(火)、27日(火)

・9月2日(月)~6日(金)

・12月17日(火)、24日(火)、31日(火)

2020年

1月6日~10日(金)、14日(火)、21日(火)、28日(火)

2月4日(火)、18日(火)、25日(火)

明治村の最大の楽しみ、明治探検隊GAME

今の時期、明治村において、一番の楽しみは「明治探検隊GAME」(謎解き、宝探しゲーム)だと私は、思います。

明治村の探偵体験ゲームは、年に数回、いろいろなパターンで開催されていますが、難易度が違うコースによっても、探す物、見つける物も違ってきます。キーワードだったり、スタンプだったり、宝箱だったり、いろいろです。

今、開催されている探偵体験ゲームは、3/2~7/21までのもので、この期間中なら、どのコースのゲームも何度でもTRYできます。

この時期は、気候もとても良いことがら、一年間で一番人気の時期だと思います。

私とわんこ(夫)も独身時代と結婚してからもよく2人で、通って「あそこかな?どうだろう?」と言いながら、一緒に謎解きゲームを楽しんでいました。

今回挑戦した探検ゲーム

今回私達が挑戦したのは、この探偵ゲームです。

だいたいどのコースも、ストーリーを読んで、キーワードとなる建物又は、建物周辺を探し、謎を解くカギを見つける。それを4か所~5か所続けて、最後に集めたキーワードをもとに、謎が解けると思われる場所に行き、宝箱又は、答えを見つけ、回答欄に記入します。コースによっては、小道具を使用する場合もあります。なので、最低1回は、明治村内を往復することになります。

メリット

チケット2回分で、1年中行き放題になる料金(村民登録(年間パスパート))が、3500円(大人)と破格の料金です。この料金で、1日中、お子様と一緒に歩いたり、芝生で遊んだりできる非常にコストパフォーマンスの高い施設です。

通常の施設や外食を行えば、一人5000円近く1回で消費してしまうところ、上記施設は、わずか3500円で年中行き放題となります。天気の良い日に、ぶらっと散歩コースにするにもよく、子どもさんがどこかに行きたいと言った時の一つの選択肢にすることもできます。

子ども達も、「私も見つけたいから頑張って歩く。」と言ってくれるので、家族で出かけるスポットとしても、とてもおすすめです

探偵体験ゲームは、歩いて探すことがメインになってくるので、とにかく歩かなければなりません。ちょっとした運動や、ダイエットをしたい方には、もってこいだと思います。私達も今回は、2時間半歩いてきました。わんこは、太り気味なのでちょうどよい運動になったようです(^▽^)/

帰ってきたら、ご飯食べてみんなで爆睡です(⌒∇⌒)

注意点

難易度1のこのコースでも、攻略時間は、30分~1時間とされていますが、私達は、子ずれということもあるので、2時間半かかっても最後のキーワードが見つかりませんでした。

そのため、上記攻略時間で終わらないとこともあるので、念のため、お伝えいたします。

この写真は、帰り(PM1:00ごろ)のチケット売り場の様子ですが、行きは、ゴールデンウィークということもあり、写真の左端の映っていない当たりまで、当日チケットを買い求める方の列で、すごい混雑でした。

この記事を読んで、この連休中にいってみようかなと思われた方は、コンビニ等で、前売り券をお買い求めいただいた方が、いいと思います。

駐車場に入るのに、導線が1つしかないことから、駐車場までに長い列になってしますことがあります。朝早く出ることをおすすめいたします。

明治村をより楽しむ方法

以下の5点に気をつけると、よりスピーディーに楽しく遊べます。

  1. 探検隊は、とにかく歩きます。ウォーキングできる格好で訪れること。
  2. バッグ等を持ち、水分を持って行く。
  3. 着替えを持って行く。歩き疲れて、汗でベタベタになります。
  4. 朝早く出ることで、駐車場での待ち時間を回避。
  5. 帰りは、混む前(昼すぎ)に帰ることをお勧めします。

まとめ

明治村は、他のテーマパークとは違い、アトラクションに並ぶように建物に入るのに並ぶ必要はありません。お昼どきに軽食を買い求める方の列が、少しできるくらいです。

軽食も村内いたる所にあるので、1か所に集中することは、ありません。それに、休憩スペースや、芝生スペースもあるので、荷物が増えてもいいという方は、お弁当を持っていかれるものおすすめです。

謎解き体験ゲームは、明治の歴史がわかない方でも、また初めて明治村に来られた方でも、必ず解けるようになっています。そして一度体験すると、また来てやってみたくなると思います。一度行ってみると楽しいと思いますよ(^▽^)/。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント