今回は、今季一押し、今放送中のDr.STONEの杠ちゃんのくるくるカチューシャの作り方の紹介です。
杠ちゃん、かわいいですよね~(≧▽≦)!!当分アニメでは、出てきませんが‥‥。
実は、コハクちゃんか杠ちゃんで迷ったのですが、コハクちゃんはウィッグさえなんとかなれば、できそうな気がするので、杠ちゃんにしてみました。
当初の予定は、少しでも軽くするためにくるくるの所を羊毛フェルトと綿で作る予定でした。でも納得がいかず、樹脂粘土とガチャガチャのカプセルで作ることにしました。
今後、杠ちゃんのコスプレ予定の方、参考にしていただけたら嬉しいです。(画像は、娘につけてもらいました。)
材料と道具
材料
- カチューシャ‥‥(幅が広いもの)
- 樹脂粘土‥‥白色60g、パステルイエロー10g
- ガチャガチャのカプセルの上下‥‥(高さが同じになるようにカットして高さを調節しておいてください。)
- 丸に切ったフェルト‥‥ガチャガチャのカプセルより左右1㎜か2㎜大きい丸にすると作業しやすいです。
道具
- グルーガン
作り方
- 樹脂粘土の白とパステルイエロー少量を練って、少しクリームぽい白色の粘土を作ります。
- 練った樹脂粘土を、カチューシャに伸ばしながらくっつけていきます。
- 杠ちゃんのカチューシャの表面は、真平らではない気がするので、指でのばしていくといい感じになると思います。カチューシャに伸ばし終わりました。
- 次にくるくるの部分を作ります。樹脂粘土の白とパステルイエロー少量を練って、少しくすんだ白を作ります。
- 今練った樹脂粘土を細長くして、ガチャガチャのカプセルに下側から巻いていきます。これを2個作ります。
- くるくるパーツが完成しました。くるくるパーツの高さは、3.5㎝で、直径は5.5㎝にしてみました。
- 樹脂粘土を巻いたガチャガチャのカプセルの裏側にグルーガンを付けて、フェルトを貼ります。2個分貼ります。
- 樹脂粘土をくってけたカチューシャの耳より上になる位置に多めにグルーガンをつけて先ほどのくるくるパーツをくっつけます。
- 両側ともくっいたら、完成です。
ワンポイントアドバイス
- ガチャガチャのカプセルは、小さめのサイズを選んでください。私が作ったくるくるのパーツは、杠ちゃんのカチューシャより巻きが多くなってしまいました。私は、リアルな高さを追及した結果こうなってしまったのですが、巻いているを優先すると粘土がたくさんいるので、重くなってしまいます。なやみどころです。
- 樹脂粘土は、乾いてしまうと固くたってしまいます。パーツごとに練って色を調節してください。
まとめ
今回は、杠ちゃんのくるくるカチューシャの作り方を紹介しました。ウィッグのことも考えると少し重いかなとも思いますが、見た目リアルぽくなったかなと思います。(少しでも粘土を減らせるなら減らした方がいいと思います。)不思議な形のカチューシャですが、プラッスチックでも見た目の質感的に違和感がありますし、(フラッスチックだったとして、石化の中でも3700年持つのという疑問が残ります。何でできているのでしょうか。謎ではあります。
杠ちゃんのコスプレをイベントでされる方は、服がアレなので(中は、ボディスーツ的なタイツですがね~?)大変かと思いますが、頑張っていただきたいと思います。
今回の作品は後日、動画で配信予定です。
参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント