100記事達成!!と、地区の夏まつり(盆踊り大会)に行ってきました。

ラッキーナンバーその他
スポンサーリンク

先日、100記事達成しました。m(__)m。

ここまで、続くとは思ってなかいなかったですが、皆さまのおかげで、達成することができました。

これからも頑張っていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします(#^.^#)。

今回は、地区の夏祭りに行ってきた感想です。盆踊り

ここ数年は、お天気にも恵まれていて、5時前ごろに地域のPTA等の主催の出店メインでゲームやフランクフルト、焼きそば、かき氷等を楽しんだ後、盆踊りの時間まで少しまって少し踊って帰ってくると言うのが夏祭りの楽しみ方になっています。

ゲームは、わなげ、水風船釣り、金魚すくい、サッカーゲームなど(^^♪。サッカー

特にサッカーゲームで上の娘が、銀賞で長めのフェイスタオルが当たりました(≧▽≦)!!。実は、1回500円でしたが、Σ(゚д゚lll)。

もちろん、光るおもちゃ、音が出るおもちゃ、ぷにぷに触感のおもちゃなどおもちゃ類も種類が豊富でした。今年は、2人とも光るおもちゃを購入することに。

盆踊りは、曲で地域が分かってしまうものもありますが、炭坑節、きよしのズンドコ節などなどです。私は、数年ですが、日舞の経験があるので、盆踊りは、夏まつりが楽しみと思える理由の一つでもあります(^^♪。

しかし、今年は、私がが地区の役員が当たっていることもあり、初めて夜の部にも参加しました。

残念ながら、夕食を食べてからいったので、盆踊りがうまい人ベスト10の時間には、間に合いませんでしたが、

最後のラッキーナンバー抽選会には、間に合うことができました。ラッキーナンバーは、夏祭りに行った方ならほとんども方がもらえるうちわに番号が、プリントされています。

我が家はみんなで6枚のうちわがもらえたのですが、初抽選会にして、初当選。ラッキーナンバー

エコバックが当たりました。

盆踊りも出店も楽しむことができましたし、素敵な夏の思い出になりました(#^.^#)。

 

はじめにもお伝えしましたが、先日、100記事を達成することができました。

ですので、来週からは、毎週月曜日は、ブログをお休みさせていただき、YouTubeのかなのハンドメイドちゃんねるも少しずつUPしていきたいと考えているので、土日のどちらかは、いままでのハンドメイド作品のリメイク動画を作成し、ブログの方でもその作成動画をUPしようと考えています。

 

今後も参考にしていただけたら嬉しいです(#^.^#)。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント