ブログを初めて、もうすぐで100記事になる所まできました。
昨日から新たな挑戦として、YouTubeに挑戦してみたいと思っています。
まだ手探りで、試行錯誤している途中ですが、参考にしていただけたらと思っています。
動画を作る前に行うこと。自分のYouTubeチャンネルを作り、登録しよう。
大きく分けると、4つの作業を行います。私は、えびちゃんねるさんの【Youtuberになろう】や、YouTube、投稿&集客と言う本を購入し、参考にしながら登録しました。
- Googleアカウントを取得する。(Googleには、いろいろな便利な機能がありますが、1つもっていれば、大丈夫です。後に持っているアカウントと自分のちゃんねるを関連ずける作業があります。)
- 自分のYouTubeチャンネルを作ります。(Googleアカウントを持っていれば自分の本名のチャンネルが1つできています。そしてチャンネルを追加のボタンを押すと、チャンネルを複数作ることができます。チャンネル名は、後で変更可能ですが、よく考えてつけた方がいいと思うます。)
- 自分のアイコンからクリエイタ―ツールをクリック→チャンネル→ステータスと機能という所をクリックすると、一番上の所の確認ボタンで、YouTubeパートナー登録をすることができます。
- 動画の収益化をします。ステータスと機能と言う所で、収益の受け取りの所のお住まいの国を選択をクリックしてください。指示に従いながら同意し進めていくと有効(緑色)になります。自動的にカスタムサムネイルとかも有効になります。
チャンネルアートの設定とプロフィール画像の設定で、チャンネルを充実させよう
ここでは、チャンネルを充実させる(見栄えをよくするため)に、チャンネルアイコン、チャンネルアートの設定をします。
- チャンネルアイコンを設定します。チャンネルアイコン→編集ボタン→アイコンにしたい写真をドラックします。位置を決めます。少し上ぎみの方がいいと思います。反映されるのは、少し時間がかかります。
- 右端中央の歯車のマークをしてカスタマイズがオンになっているか確認してください。後で動画の配置等を変えやすくなります。他の項目も確認し、いいと思ってら保存ボタンを押してください。
- チャンネルアートの設定を行います。YouTubeのヘルプのページからチャンネルアートのカスタマイズをクリックします。Channel Art Tempiateswをクリックして画像ファイル、フォトショップのファイルをダウンロードします。
- チャンネルアートは、3つのサイズがあるのですが、2560×1440が一番大きいサイズで、一番小さいサイズが、1545×423です。この一番サイズの所にチャンネル名が来るように設定するのですが、これが結構苦戦しました。無料のペイントソフトのいくつかあるのですが、うまくいかなかったので、Wordとペイントをくしして作りました。大変でした。できたら作った画像ドラックします。
動画を取って編集してみよう。
私は、スマホと自撮り用の三脚を使って、何事もやってもなければ分からないと言うことで、動画を練習版として撮影してみました。
ビドイ出来でした(ノД`)・゜・。
撮影の質については、これかがコツ等をつかんでいきたいと思います。
編集については、ダウンロードできるソフトもあるようですが、少しでもやりやすい方がいいと思い、ムービースタジオ16スイートを購入しました。
ムービースタジオ16は、パッケージのため、買い取りです。
メール等の設定の後、インストールを行い、編集を行います。今回は、切り取りしかできませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン。
編集した動画
1日頑張って以下の画像を作成してみました(^▽^)/
編集等も少しずつ学習します。
ユーチューブでは、「かなのハンドメイドちゃんねる」として、運営をしていこうと思います。
以下に、ユーチューブに行くリンクを貼りますので、応援よろしくお願いいたします。
まとめ
初めての動画なので仕方ないとは言え、ひどい動画になってしまいました。少しずつなれるしかありませんね(^^ゞ。
頑張りたいと思います。
チャンネルの設定については、ブログを立ち上げた時とりも簡単だったように思います。
参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント