今回は、テトロンゴースを使って、丸つまみに挑戦してみました。今回もグルーガンで土台にくってけたのですが、特に2段目が難しいですね~。でも最後の方は、コツがつかめた感じで、少し慣れてきました。
見た目は、優しい感じのヘアピンができあがりました。
それでは、材料と作り方です。
材料と道具
- テトロンゴース素材の布‥‥お好きな色の布を2.5㎝の正方形を17枚(水色)、と12枚(ピンク)2段目に2㎝の正方形を4枚(水色)と8枚(ピンク)オーガンジー(オレンジ)アクセントに2.㎝の正方形を1枚
- 綿の布‥‥直径3.5㎝と長径2㎝の円もご用意ください。私は、白にしてもました。
- ビーズ‥‥お好きなもの数個
- ヘアピン
- 発泡スチロールの半球体の土台‥‥1個
- 1.5㎝の円型の厚紙‥‥1個
- ボンド
使用する道具
- ライター(チャッカマンやろうそくでもいいかもしれません。)
- ハサミ
- グルーガン
- ピンセット
作り方
今回ボンドを使うときは、土台に布をくっつける時と、ヘアピンを挟んでくっつける時だけです。
- 切った正方形を丸つまみをし花びらを作ります。角を合わせて、対角線で折り三角を作ります。今折った三角をさらに半分の大きさ折ります。
- 今、三角に折った輪になっている辺をつまみ、開く方の頂点をつまんでいる先端の頂点に重ねてつまみます。三角折り返しての頂点を1カ所に集めるイメージです。
- 切れ端が集まっている辺を切りそろえて、ピンセットで挟み、挟んだ所をライターであぶります。1~3の作業を花びらの枚数分行います。
- グルーガンを温めて、あぶった所につけ1段目の半球体の土台の端に合わせて並べでいきます。水色の方は1枚だけオーガンジーをアクセントに付けます。
- 2段目に入ります。2段目の花びらは、1段目の花びらの間にくるようにくっつけてください。ピンクの方には、水色の花びらを4枚とビーズ、水色の方には、ピンクの花びら8枚とビーズをグルーガンでくっつけます。(ここが難しいです。)1段目の花びらの間にくるようにくっつけてください。
- 厚紙にボンドを塗り、ヘアピンを半球体の土体の裏側とで挟み、指で押さえ落ち着くまでくってけます。
- ボンドが乾いたら出来上がりです。
ワンポイントアドバイス
- グルーガンは、すぐ固まってしまうのでリズムよく手早くつけていくのが大切です。小さくなった花びらを1段目の花びらの間につけていく作業がなかなかバランスよく並べていくのが難しいと思います。
まとめ
今回も2段目の花びらを途中からビーズと言う裏技的な感じに仕上げてみました(^^♪。優しい感じですし、かわいくできたので、これもありかなと思います。
テトロンゴースをあぶる作業は、いままであぶった素材の中で一番溶けやすく、切れ端が素早くくっつきました(≧▽≦)。
ビーズよってもコサージュの印象が全然違ってきます。布と合うものをよく選んでください。
参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント