今回は、初めて剣つまみに挑戦してみました(^^♪。つい先日、手芸店で半球体の発泡スチロールの小さ目で安い土台を見つけて、購入してみました。やっぱり土台が半球体なので、作りやすかったです。
今回は、かわいいコサージュ付きヘアピンを2個作ってみましたが、材料費80円くらいで、作業時間50分くらいだったので、幼稚園バザーにもいけるかなと思いました。
つまみ方、布素材を変えてかわいいヘアピンを作って出品できたらと思っています。
それでは、材料と作り方です。
材料と道具
材料
- 布‥‥今回は、ちりめん素材のものを使いました。(1辺、3㎝の正方形が14枚と1辺、2㎝の正方形8枚をご準備ください。3.5㎝くらいの円1枚と2.5㎝くらいの円1枚もご用意ください。)
- ビーズ‥‥お好きな物を数個
- 発泡スチロールの半球体の土台
- ヘアピン‥‥1本
- ボンド
- 発泡スチロールの土台より1周り小さい円の厚紙
使用する道具
作り方
- 土台を作ります。発泡スチロールの土台にボンドを塗り、3.5㎝の円の布を貼り付けます。残った布は、きれいに折ろ返して、裏面にボンドでくっけてください。もう一つの円の厚紙も2.5㎝の円の布を使って同じように土台を作ります。
- 3㎝の正方形の布を対角線に折り頂点を合わせて三角に折ります。また頂点を合わせ半分の大きさの三角を作り、その三角をさらに半分に折ります。
- 布の切れ端が集まっている辺を切りそろえて、ボンドを付けます。これが花びら1枚になります、(剣つまみと呼びます。)
- つまんだ花びらにボンドを付けて、半球体の土台の端に花びらのボンドを付けた綿を合わせ、順番に並べていきます。1段目が並べ終わりました。
- 2段目は、2㎝の正方形を先ほどと同じつまみ方で、ボンドを付けて並べていきます。この時、1段目の花びらの間と間に2段目花びらがくるように配置してください。2段目が並べ終わりました。
- 中心にボンドを付けて、ビーズをくっけます。
- ヘアピンの上下にボンドを塗り半球体の土台にくっつけて、もう1つの土台の裏面にボンドを塗りヘアピンを土台2個で挟みます。
- ボンドが、乾いたら出来上がりです。
ワンポインドアドバイス
- 花びらを切りそろえてからきれいに並べいけば、きれいに出来上がります。
- 中心のビーズで、コサージュの印象がずいぶん違うので、コサージュ全体がかわいくまとまるように選んでください。
まとめ
今回は、ちりめん素材で、剣つまみのつまみ細工を作ってみました。和のイメージで、とてもかわいくできたと思います。
今回は、2個作ってみましたが、色を変えただけでもこんなに印象が違うので、素材やつまみ方を変えたらもっと変わってくると思います(^^♪。素材を変えるとくっつきにくくなったりするのですが、かわいいので、頑張ってみたいと思います。
今後も参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント