今回は、バザーのために作った、ポンポンボール入りリボンのヘアゴムの作り方を紹介します。
実は以前にもビーズ入りで、同じリボンのヘアゴムを紹介したのですが、今回はポンポンボールにしたので、ボールが落ちないために少しだけ改良した所があります。中心に巻くリボン素材も変えてみました。
とってもかわいいヘアゴムですし、とっても簡単です(^▽^)/。1個10弱で出来上がります。
材料と道具
材料
- 布‥‥私は、♡フリント付きのフロッキーを使用しました。切ったままでほつれないのでとても便利です。(布を縦12㎝×横18㎝に切ります。)
- ポンポンボール‥‥お好きなものを、左右で同じ数になるように数個、準備します。一番ちいさいサイズのものをご用意ください。
- リボン 中心に巻くためのもの。お好きなものを5㎝、準備してください。(私はオーガンジーのラッピングリボンを使用しました。)
- ヘアゴム 1個
使用する道具
作り方
- 縦の辺を半分に折り、布端をミシンで縫い輪にします。縫ったら縫い目が内側にくるようにひっくり返します。
- ポンポンボールを左右で同じ数になるように、今ミシンで縫った布の中に入れます。
- 左右からも中心に向かって折ります。布の中心で左右から持ってきた布が、1㎝くらい重なるように折ります。
- 先ほど1㎝重ねた布の上を並縫いします。
- 並縫いをしたら、中心をキューっと絞り、絞った上から糸を巻ます。中心を固くします。
- 中心に巻くラッピングリボンを巻き、ヘアゴムを挟み、ラッピングリボンの端を折り縫い合わせます。まつり縫い、縦まつりどちらでもいいと思いますが、縫い目が目立たないように縫ってください。
- これで出来上がりです。
ワンポイントアドバイス
- ポンポンボールを入れる布の大きさで、リボンを2個重ねてもかわいいくなると思います。
- 中心に巻くラッピングリボンをいろいろ素材に変えても印象が変わってきます。中に入れるポンポンボール又はビーズの色などお子さんと相談して決めてください。
- ラッピングリボンを縫い合わせる作業は、糸の縫い目が目立たないように縫ってください。
まとめ
今回は、バザー出品作品のボンボンボールがかわいいヘアゴムを作り方を紹介しました。以前に紹介したビーズの方も、、縦の辺を中心で重ねるだけでなく、今回と同様にミシンで縫って輪にすると、ビーズが転がりやすくなると思います。
作業時間は、7個で1時間かからなかったと思います。
今回中にいれたのは、ポンポンボールだったので、ビーズの時ほどは動きませんが、かわいい感じに仕上がりました。色も暖色系にしたので、秋ても使えると思います。
参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。。
コメント