鬼滅の刃!竈門 炭次郎くんの花札みたいなピアスの簡単な作り方!!

完成ハンドメイド
スポンサーリンク

今回は、竈門 炭次郎くんのピアスの作り方の紹介です(≧▽≦)。今の私の一押しキャラ♡炭次郎いつ見てもかっこいいです。

アニメのスタートの4月からずーと、炭次郎くんのピアスの枠になりそうな枠を探していて、先日ようやく見つけました。欲を言うと、あと1.5㎝くらい縦長の長方形が理想だったのですが‥‥仕方ないですね(^^ゞ。

タイトルで、ピアスと言いましたが娘達用なので、イヤリングです(^^♪。

レジン液と折り紙、油性ペンで、できるだけリアルに作りたいと思います。

それでは、材料と作り方です。完成

スポンサーリンク

材料と道具

材料

  • レジン液
  • レジン用パウダー‥‥白、黒、赤、青
  • 縦長の長方形の枠‥‥2個
  • 折り紙‥‥黒
  • 油性ペン

使用する道具

  • クリスタルランプ‥‥(紫外線ランプ)
  • つまようじ‥‥数本
  • ハサミ
  • シリコン型の枠‥‥指輪用ともう1つ
  • マスキングテープ材料

作り方

  1. 指輪のシリコン型の裏側の一番小さいサイズの丸で、ピアスの赤い丸を作ります。型の1/3の所まのでレジン液を入れて、赤のパウダーを入れます。赤
  2. 1を混ぜて硬化します。固まったら型から外して、反対側も硬化します。準備
  3. 2を硬化している間に、黒の折り紙を細く折り、長方形の枠にマスキングテープを貼ります。
  4. 3の細く折った折り紙を枠の高さに切り、半円を書くように下の方に丸く配置します。内側に白を多めに入れ青と黒の少し入れたレジン液で、青かがったグレー色を作り、折り紙の半円の所から下側に作ったレジン液を入れます。
  5. 4を硬化します。硬化している間に白色のレジン液と先ほど作った赤丸のバリ取りをします。色の配置
  6. 硬化し終わったら、上の部分に白のレジンr機を入れ硬化します。
  7. 硬化している間に上下の黒の所を黒の折り紙でちょうどいい大きさ切ります。配置
  8. 表の表面にレジン液を流し、一番上と下に先ほど切った黒の折り紙配置し、上の少し下に赤い丸を配置して、硬化します。
  9. 硬化したら、油性ペンで赤い丸の周りに見本を見ながら線を書き、また上からレジン液を流して硬化します。
  10. 硬化したら、マスキングテープを外して、裏側を硬化します。ペンチ
  11. 今作ったパーツとイヤリングパーツを丸カンに入れペンチで閉めます。完成
  12. これで、出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

  • 折り紙を配置が、少し難しと思います。 、よく混ぜて端まできれいに入れてください。

まとめ

今回は、炭次郎くんの花札ピアス(イヤリング)の紹介をしました。もう少しきれいに作りたかったんですが、すみません。でも、娘は気に入ってくれたので、良かったかなと思います。本当は、油性ペンの所も折り紙で仕切りたかったのですが、うまく配置でませんでした(´・ω・`)。

作業時間は、硬化を何回もしなければならないので、2時間くらいですが、材料費は、300円ちょいくらいです。今年の夏コミとかイベントで、炭次郎くんコスをする予定の方、参考にしていただけると嬉しいです。一番の難しいのは、メイクと黒い日輪刀だと思いますが、頑張ってください(^^♪。

参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

コメント