今回はリベンジ!!ペーパークラフトで、ミニバックの作り方!!

完成2ハンドメイド
スポンサーリンク

今回は以前にグチりつつ紹介した、ペーパークラフトのリベンジ作品紹介です。ミニバックを作ってみました。

以前のペーパークラフトは、カゴになってしまいましたが、今回はちゃんとバックになりました(#^.^#)。

以前のキットを参考にしつつ、ダメたった所は、直して作りました(^▽^)/。(ペーパーがなくなるのが怖かったので、小さ目ですが‥‥。一様、10mのペーパーを600円で買ったんですけどね~(^^ゞ。)

編みバックって夏ぽっくって、私は好きです♡。

それでは、材料と作り方です。完成2

スポンサーリンク

材料と道具

材料

お好きなペーパークラフト‥‥10m(15㎜幅のペーパークラフトを、49㎝5本、42㎝3本、15㎝2本、30㎝1本、合計11本切します。中心にしるしをつけておくとやりやすいです。)

ボンド

使用する道具

  • ハサミ‥‥(4個くらいあると便利です。)
  • メギャー
  • 洗濯バサミ材料

作り方

出来上がりの大きさは、バックの底の横15㎝、縦8㎝、高さ13㎝、バックの口の大きさ42㎝、手持ちのひも27㎝です。

  1. 上から49㎝➡15㎝➡49㎝➡15㎝➡49㎝順位に中心をそろえて並べます(これが、横ひもになります。側面では、縦ひもになります。)横ひも
  2. 49㎝のペーパークラフトに、15㎝のペーパークラフトの端の位置でボンドを付けます。42cm(縦ひも)の中心を2本目の49㎝の中心に合わせて、ボンドの上に乗せてくっけます。両側とも同じようにくっけます。
  3. 15㎝のペーパークラフトは、42㎝のペーパークラフト(縦ひも)の上にボンドを付けてくっけます。今2本付いている縦ひもは、下と上に交互に横ひもがくっていると思います。縦ひも
  4. 残り3本の縦ひも(42㎝)は、隣の縦ひもとは逆になるように、横ひもをくぐらせます。だいたい均等に縦ひもの配置ができたら、横ひもの一番上と一番下のひもと重なる所にボンドでくっけます。上下交互にボンドを付けることになります。乾くまで少し待ちましょう。これで、バックの底ができました(^▽^)/。
  5. これから、バックの側面を編んでいきます。縦ひもと横ひもをすべて立てて、残っているペーパークラフトを2本になるように割きます。ずらす
  6. 15㎝の面の右端の2本、1本ずつに今割いた横ひもを、1本ずつずらして、縦ひもの内側にそれぞれボンドでくっけます。(ボンドで、くっけた所を洗濯バサミで挟んでおくと、いいと思います。)
  7. 2段ずつ一緒に編んでいくイメージです。横ひもが縦ひもの上と下に交互なるように通します。1周回って2周にないときだけ横ひもが斜めに浮いた感じになるので、下の段を編んでいる横ひもはにボンドをつけて、くっます。側面
  8. 2周目からも上下交互に横ひもがなるように編んでくのですが、角に来たら横ひもを直角に折りながら上3~4㎝くらいまで編み進めます。横ひもが浮いてきてしまったら、洗濯バサミみで挟んで抑えてくと、とてもやりやすいです。折る
  9. 残っている縦ひもうを、内側と外側交互に折って横ひもに差し込みます。横ひもが縦ひもの外側に来ている所は、縦ひもを外側に折って差し込みます。縦ひもの端が横ひもと横ひもの間で終わってしまった場合は、横ひもと縦ひもとの間で終わるように(表側からはひも端が見えない長さ)ハサミで切って、調節します。逆の場合は、縦ひもを内側に折って、差し込みます。手持ち
  10. 持ち手を付けます。30㎝に切ってあるペーパークラフトにボンドを塗り、8㎝の真ん中の縦ひものバックの口の所にくってます。
  11. 先ほど横ひもで編んでいた残りをさらに半分に割いて、その割いた端を持ち手の端の内側にボンドでくっけて巻いていきます。持ち手の端まで巻き終えたら、内側にボンドでくっけてハサミで切ります。完成
  12. ボンドが乾いたら出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

  • 横ひもで側面を編んでいく時ですが、洗濯バサミで横ひもをハサミながら編と早くそしてきれいに出来上がります。
  • 横ひもは、必ず縦ひもの外側と内側を交互になるように編んでください。ずれてしまうと戻らなくてはならなくなります。

まとめ

今回は、夏らしい涼し気なミニバックが出来上がりました。ペーパークラフトがなくなったらどうしようと不安でしたが、何とかできて良かったです(o^―^o)ニコ。

作業時間は、だいだい2時間15分くらいだったと思います。ペーパークラフトが少し高めではあるので、安めのカラフルなペーパークラフトが見つかれば、ご家庭用の筆箱替わりの文房具カゴみたいな感じのを、カラフルなペーパークラフトで作っれたら、かわいいし幼稚園のバザーでも売れるかなと思いました(^▽^)/。また探しに行きたいと思います。

皆さんもペーパークラフトにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

参考にしていただけたら嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント